指導事例 | 【KATEKYO北海道】

プロ教師による完全個別指導塾・家庭教師のKATEKYO

指導事例紹介

生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム
その一例をご紹介!

  • TOP
  • 指導事例紹介
中高一貫校(札幌市、江別市、北広島市)

学校の寮へも教師を派遣しています

  • 指導科目

    すべて

  • 指導回数

    生徒さんにより指導内容がことなります。

  • 入塾のきっかけ

    学校からのご紹介で専用寮へプロ家庭教師を派遣。

  • 指導方針

    特に、医学部受験を志望されている生徒さんの指導を担当。 目標までの距離がかなりありますが、少しつでも目標に近づけるようプロ家庭教師が指導にあたっています。

生徒さんの
コメント

(複数名おりますので代筆) ・まわりの生徒さんのレベルも高いので大変ですが、少しづつ成績が伸びてきている。 ・昨年は、現役で、岩手医科大学、旭川医科大学に合格。

教師からの
コメント

学校で勉強している内容も普通の公立高校よりも難しく、進度も早いですが、これまでの経験を生かし、しっかり得点できるポイントを指導、教科別の演習量のバランスから宿題の達成度合いまで、隅々までチェックしながら日々進めていきます。まわりの生徒さんのレベルが高いので簡単に順位が大きく上がることはないですが、目標達成に向けては着実にレベルアップしていると思います。

中高一貫校(札幌市、江別市)

学校などにも教師を派遣しています

  • 指導科目

    TOEFL対策

  • 指導回数

    学校の状況により都度かわります

  • 入塾のきっかけ

    TOEFL指導のプロ家庭教師へのご依頼

  • 指導方針

    提携大学への内部進学基準として設定されている、TOEFL431対策講座へのプロ家庭教師派遣。

生徒さんの
コメント

(受講生多数のため代筆) 毎年、好評いただいております。 基準をクリアした生徒さんも受講したいと言ってくれるほど、すぐにスコアが伸びた生徒さんも多いです。

教師からの
コメント

これまで、受講されたすべての生徒さん全員が100%基準をクリアしています。 個別にじっくりと指導を受けたい生徒さんのために、1対1のマンツーマン指導、オンライン指導も対応しております。 やはりマンツーマン指導を受けられた生徒さんは、基準達成も早いです。 そのため生徒さんから、ご紹介をいただくことも少なくありません。

札幌市Sさん

マンツーマンだからこその不登校生指導

  • 指導科目

    数学

  • 指導回数

    月4回/90分コース

  • 入塾のきっかけ

    Sさんは、保育園のボランティアをしているうちに保母さんになりたいと思い高校認定を取りたいと思い立った。 一番のネックは算数と数学。小学校5年生から不登校だったため、集団授業の環境ではなく完全個別指導のKATEKYOへ入会することになります。

  • 指導方針

    小中学校が冬休みに入った頃、学校に行っていないSさんの指導を担当した。小学校5年生から不登校の生徒だった。最初の指導の日、お母さんから連絡があって「今日は指導に行けない」と言う。玄関までは来れるが、教室に入れないのだ。Sさんにとっては4階のビルは大きな山の急傾斜に匹敵するのであろう。そこで私はお母さんも同伴での指導を提案した。そうすると初めて本人との面会が叶った。指導するにあたってどの程度のレベルなのかテストしたが分数や小数の計算は分からないが2桁の足し算と引き算は分かっていたし掛け算も出来ていたので中1の正負の計算から始めることを決めた。お母さんとはLINEを使って連絡を取った。 今、通信制の学校に通っているが指導を休む回数は減ってきている。 Sさんの気持ちを支えているのは将来保母さんになりたいと言う夢であることは確かだ。 KATEKYO学院だからお母さん同伴の指導が可能だったと思う。 

生徒さんの
コメント

元々苦手なのは数学と算数でした。カテキョーに入会した今でもその気持ちは変わりません。苦手なものを完全に好きになるのは不可能に近いと私は思っています。しかし、少しでも理解できるようになったら見方は変わるのではないでしょうか。私は軽度の学習障害がありますが、今は方程式や平方根等を理解できるようになってきました。先生が何回でもわかるまで色々な教え方をしてくれるから、全くできなかった数学の問題を解くことが出来るようになりました。 今では心に余裕を保ち、前よりも少しだけ生きやすくなりました。 カテキョーに入会して変わったことは沢山ありますが、それが一番の変化です。 先生にとても感謝しています。

教師からの
コメント

完全個別指導のKATEKYOで、私たちプロ家庭教師だからこそ、子供に合わせたペースで無理することなくストレスを感じさせないようにして指導していけたと思います。生徒さんと保護者様と教師がいい関係でSNSを利用しながら連絡を取っていました。これからも、毎週少しずつ変化していくのを見守っていきたいと思います。

ページのトップへ