お知らせ
【旭川】大学受験に関するお母さんのための講座② 奨学金制度について
大学や専門学校の進学率が高まるにつれて、学費や仕送りで保護者の方も頭を
悩ませる機会が多くなってきていると思います。
現在の日本では奨学金制度も数多くあり、一体どれを選ぶべきか迷うこともある
でしょう。ある程度奨学金の知識があれば、それをベースに比較して考えていく
ことが可能です。今回は『日本学生支援機構』の奨学金制度を例に、大まかな
骨組みを理解できるように解説していきたいと思います。
【奨学金とは?】
大学・専門学校に通う「学生本人」がそれを借り、将来返還していくものです。
返還義務のない「給付型奨学金」、無利子の「第一種貸与奨学金(上限:月額
64,000円)」、有利子の「第二種貸与奨学金(上限:月額120,000
円)」などがあります。それぞれ金額の上限があるため、不足することが予測さ
れる場合は、条件によって併用して借りることもできます。自宅通学or自宅外
通学、国公立or私立などの条件によって、月額貸与金額の上限は異なります。
(給付奨学金)
返還義務のない奨学金。月額9,800円~75,800円まで。返還義務
がないため魅力的ですが、世帯収入などの審査の条件が厳しいのが特徴です。
(貸与奨学金)
返還義務のある奨学金。上記以外に入学時限定で有利子の「入学時特別
増額貸与奨学金(100,000円~500,000円)」もあります。
【奨学金を借りる手順】
(手順)
高校で実施する説明会→書類手続き→審査→決定
大まかな流れは上記の通りです。書類手続きはインターネットで行い、
生徒本人と収入のある保護者のマイナンバーが必要となります。
申請書類は高校へ、マイナンバーは直接簡易書留で日本学生支援機構に
送りますが、申請作業自体は簡単にできると思います(案内冊子を
読んで理解・把握するのは少し大変です)。
【奨学金を借りる条件】
条件として重要なものは以下の2点です。
① 世帯人数と世帯の総所得
給付奨学金と貸与奨学金の場合では所得制限が大きく異なります。
一度下記ホームページでシミュレーションしてみると「給付」
「第一種貸与」「第二種貸与」いずれの条件に当てはまるか
大まかな基準が理解できますので、一度試してみるのが良いと思います。
(日本学生支援機構)
https://www.jasso.go.jp/
② 生徒の学習状況(評定平均)
学習意欲の高い生徒が奨学金の対象となります。審査でどうなるか
分かりませんが、一般的な基準として「評定平均3.5以上」の
生徒が対象となります。もし奨学金を申請したい場合は、高校での
評定を意識していく必要性があります。赤点をとって、条件を満たせ
ないということがないように、事前に知っておかなければなりません。
【返還例】
第一種貸与奨学金は無利子ですが、第二種貸与奨学金には利子が
発生します。実際に返還するシミュレーションも日本学生支援機構
のホームページでできるようになっています。
利率も銀行の教育ローンと比較するとかなり低く良心的だと思います。
※第二種貸与奨学金(有利子)月額60,000円借りた場合
月額60,000円 × 48カ月(4年間)=2,880,000円
(返還期間16年 利率0.15%)
月額15,192円 × 192回=2,916,904円
【最後に】
大学卒業までの金額を考えると、予めどの程度必要なのか事前に考える
必要があります。奨学金の返還義務は、借りた生徒さんにあります。
借金を背負ってまで行く価値があるかどうか、大学受験に関して一度
しっかり考えてみてはどうでしょうか。
現在の大学受験において、奨学金の知識に関してもある程度知っておき
たいものですね。
☆☆☆旭川の家庭教師・個別指導塾☆☆☆
KATEKYO学院旭川駅前本校
☎0166-27-6688